すくすく水耕栽培
すくすく水耕栽培は、以下のURLに移転しました。
http://yaefit1500.blog.fc2.com/
こちらの記事はいずれ削除しますので、URLの変更をお願いします。
発泡スチロール箱
大容量で保温性の高い発泡スチロールは、大型の水耕栽培にピッタリです。買ったことはありませんが・・・笑
カリグリーン
キュウリのうどんこ病に使いました。コレで我が家のうどんこ病は抑えられました。安全性が高く環境にも優しい薬剤だそうです。
コロマイト乳剤
減農薬栽培では農薬としてカウントされない、天然物の農薬です。我が家のハダニ・サビダニ被害はコレで回避しました
6/23/2012
アイコとラリーノ収穫開始
ミニトマトのアイコと、ミニキュウリのラリーノで、収穫が始まりました。
キュウリは台風のときに緊急収穫したやつなので、ちょっと小ぶり
アイコはちょっと大粒すぎ
まだ生り始めということもあって、色も形もよい感じです。
ラリーノ、まだこれからどんどん生る予感。
さすがF1品種。咲くのは雌花ばかり。しかもじゃんじゃん咲きます。
大きさが、ちょうどサンドイッチサイズなラリーノ。
使いきりサイズで便利です。
左に傾いているのは、計画通りです
キュウリは寿命が短いので、園芸ネットの右側にはツルムラサキが後釜を狙って控えています。
こちらはゴミ箱栽培でいきます!
アイコの方も、下の方から順に色づき始めてます。
トマトが赤くなると、ベランダが華やぐんですよね。夏だなー、と思います。
グラデーション!
すくすくは、今がいちばん収穫物の美しい季節です
次の投稿
前の投稿
ホーム